親知らずの抜歯って、どんな感じ?【抜歯当日から良くなるまでの体験談】

まゆちゃん
まゆちゃん

社会人になってから、

親知らず4本すべて抜きました!

調べれば調べるほど怖かった抜歯だけれど…

親知らずの抜歯って、やっぱり痛いの?

抜歯するには入院が必要って本当?

抜歯したら食事はどうすればいいの?

今回は、私の親知らずの抜歯の体験談についてご紹介します!

そもそも親知らずとは

大人の奥歯の中で最も奥にある歯のこと。

前歯から数えて8番目の奥歯のことを言います。

一般的には上あごの左右2本と下あごの左右2本の計4本です。

人によっては、4本揃っていない人や、もともと親知らずが生えない人もいます。

まゆちゃん
まゆちゃん

私の場合は、4本生えていました!

親知らずの存在に気付いたのは中学生の時

親知らずの存在に気付いたのは中学生の時でした。

部活中に顔に怪我をし、顔のレントゲンを撮った際に発覚

まだ出てきていない状態だったので、自分に親知らずがあることをその時初めて知りました。

見た目も分からず、痛くもかゆくもなかったのでビックリしたことを覚えています。

初めての抜歯は大人になってから!右上の親知らずを抜歯

働き始めて最初に行った歯医者での検診時のことでした。

歯医者さんの「この親知らずならすぐ抜けるよ、抜歯しとく?」

その一言で初めての親知らずの抜歯が決まりました。

親知らずは一番奥に生えているということもあり、顎の形や骨格によっては斜めや横向きに生えてくることも多いそう。

私の場合、右上の親知らずは真っすぐ生えていて、抜歯がしやすい状態だったそうです。

また、その親知らずが虫歯になりかけていて、このままだと隣の奥歯にも虫歯や歯周病など悪い影響があると言われました。

色々な説明を受け、今抜いておくべきだと判断し抜歯を決意しました!

親知らずの抜歯ってどんな感じ?【上の親知らず編】

右上の親知らずの抜歯から1年後、左上の親知らずも抜歯することになりました。

処置や痛み等ほぼ同じだったのでまとめてご紹介します。

抜歯当日の治療の流れ

主な流れ

検査→レントゲン→麻酔→抜歯→止血用ガーゼを噛む→抗生剤と痛み止めをもらう

検査を受け、親知らずの状態を確認します。

左上の親知らずは少し斜めに向いていたので、レントゲン撮影も行いました。

処置の痛みを和らげるため麻酔を受けます。

その後、いよいよ親知らずの抜歯です。

抜歯時間はほんの2~3分であっという間でした。

歯が抜けたら抜けた箇所に止血用のガーゼを噛んで終了です。

噛む時間は30分程でした。

強めにグッと噛んでいるように伝えられました。

抗生剤と痛み止めを処方してもらい終了です。

痛み

麻酔をしていたので、抜歯時の痛みはありませんでした

抜歯後1~2時間ほど経つと麻酔が切れて、ジンジンするような痛みがありました。

痛み止めとして当日分のお薬をいただいていましたが、我慢できないほどではなかったので、服用しませんでした。

翌日の処置

抜歯した箇所が止血しているかどうか、血餅(血のかさぶたのようなもの)がしっかりできているかどうかを確認します。

(血餅が取れてしまっていると激痛が走るとか・・・)

異常がなければ消毒をして終了です。

親知らずの抜歯ってどんな感じ?【下の親知らず編】

私の場合、上の親知らずに比べて下の親知らずは厄介な生え方をしていました。

右下の親知らずも左下の親知らずも、横向きに生えていたのです。

そのため、上の親知らずよりも処置も痛みも苦痛を伴うものになってしまいました。

抜歯当日の治療の流れ

主な流れ

検査→レントゲン→麻酔→抜歯→縫合→止血用ガーゼを噛む→抗生剤と痛み止めをもらう

検査を受け、親知らずの状態を確認します。

下の親知らずは横を向いていたので、レントゲン撮影も行いました。

処置の痛みを和らげるため麻酔を受けます。

その後、いよいよ親知らずの抜歯です。

抜歯時間は30分ほどかかりました。

結構大変だったようで、処置後の先生は汗だくでした(笑)

横向きに生えていたため、抜歯のために歯茎の一部を切開した箇所を縫合します。

歯が抜けた箇所に止血用のガーゼを噛んで終了です。

噛む時間は30分程でした。

強めにグッと噛んでいるように伝えられました。

抗生剤と痛み止めを処方してもらい終了です。

痛み

麻酔をしていたので、抜歯時の口内の痛みはありませんでした。

しかし、長時間口を開けていなければいけなかったため、処置後10分ほど顎が痛かったです。

抜歯後1~2時間後に麻酔が切れるのですが、ジンジンする痛みが上の親知らずよりも強い!

強烈な痛みを感じ始めてから、急いで処方してもらった痛み止めを服用しました。

痛み止め服用後は無事に痛みも和らぎました

翌日の処置

抜歯した箇所が止血しているかどうか、血餅(血のかさぶたのようなもの)がしっかりできているかどうかを確認します。

(血餅が取れてしまっていると激痛が走るとか・・・)

異常がなければ消毒をして終了です。

1週間後の処置

抜歯した箇所の治癒状態を確認します。

縫合したため、このタイミングで抜糸をします。

異常がなければ消毒をして終了です。

抜歯後の注意点

抜歯後、歯医者さんから以下の注意点を教えてもらいました。

・止血用ガーゼは30分は強く噛み続けること。

(30分後も血が止まらなければ予備のガーゼを引き続き噛むこと)

・抗生剤は必ず飲み切ること。

・痛みが強ければ痛み止めを飲むこと。

・痛みが引かない場合は、水などで冷やしたタオル等を当てること。

・抜歯当日は飲酒・喫煙・激しい運動は控えること。

・お風呂はシャワーで済ませること。

・当日~翌日まで強いうがいをしないこと。

いつまで痛みは続くの?

私の場合痛みは当日~翌日まで続きましたが、その後は気になりませんでした。

特に下の親知らずを抜歯した場合は痛みが強くなる人が多いそうなので、痛みを感じたら早めに痛み止めを飲むことをおすすめします。

食事はどうしていたの?

ゼリーやヨーグルト、スープなどの柔らかい物を食べていました。

とにかく抜歯した箇所を刺激しないことが大切なので、歯を使わなくても食事が取れる物を選んでいました。

しかし、数日経つと柔らかい物ばかりだと飽きてきます。色々な種類の味付けの物を用意しておくことをおすすめします。

煎餅などの固い物やカレーなどの辛い物は刺激になるので食べないようにしていました。

抜歯するには入院が必要なの?

歯医者さんに尋ねると、

その患者さんの状態によると言われました。

仕事の関係などで休みが取れないため、一気に複数本の親知らずを抜歯する場合や、

生え方が複雑で大掛かりな処置になりそうな場合など、

入院になるかどうかは患者さんの状態によるそうです。

持病があるかどうか等も関わるので、まずは歯医者さんで検診をしていただくことをおすすめします。

抜歯後、良くなったと感じるまでどれくらい?

私の場合、

食事に気を使わなくなったのが2、3週間後

口の中を気にしなくなったのが1か月過ぎた頃でした。

抜歯後は穴が開いた状態なので、時間が経つにつれゆっくり穴が塞がっていきます。

半年経つ頃には抜歯したのを忘れるくらいまでになりました。

まとめ

今回は、親知らずの抜歯についてご紹介しました。

抜歯が決まった時は本当に不安で、毎日のように「親知らず 抜歯」で検索をかけていたほど。

終わってしばらく経つ今では、虫歯等の心配も少なくなり、「頑張ってよかった」と思える日々です。

親知らずの抜歯を検討されている方はぜひ一度、歯医者さんで検診していただきましょう

まゆちゃん
まゆちゃん

4本全て抜歯が終わったときは、達成感に満ち溢れていました(笑)

それくらい、今はすっきりした気持ちでいっぱいです!

調べるだけ怖い想像をしてしまいますが、処置自体はあっという間でした。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました